タイトル ルドルフ・ディットリヒ物語
サブタイトル ウィーンから日本へ 近代音楽の道を拓いた
刊行日 2019年11月15日
著者 平澤博子
定価 2400円円+税
ISBN 978-4-8460-1860-3
Cコード 0073
ページ数 216
判型 四六
製本 上製
内容
明治の時代にお雇い外国人として来日し、幸田延・安藤幸姉妹ら多くの音楽家を育成指導。日本における西洋近代音楽教育の父ともいうべきディットリヒの華麗で劇的な足跡を追う、はじめての評伝。

日本オーストリア友好150周年記念・ディットリヒ歿後100年記念出版

◎ 著者の平澤博子博士は、長年ウィーンでディットリヒ研究に携わってこられました。その長年の成果が、一五〇周年という記念の年に日本で出版されることは、オーストリア大使として大変に喜ばしいことです。
──フーベルト・ハイッス駐日オーストリア共和国大使
◎ ……プッチーニの「蝶々夫人」などに与えた影響を知る貴重なドキュメンタリーであるだけでなく、彼自身が、ピンカートンを彷彿とさせる劇的な物語の主人公でもあり、読み物としても面白い。
──澤和樹東京藝術大学学長
                                巻頭の「ことば」より

 日本における西洋近代音楽の父ともいうべきルドルフ・ディットリヒ(1861〜1919)初の評伝。オーストリア出身の音楽家ディットリヒは、ヴァイオリン・オルガン・作曲をウィーン・コンセルヴァトリウムで修得。1888(明治21)年にお雇い音楽教師として来日し、東京音楽学校(現在の東京藝術大学音楽部)で6年間教鞭を執る。後に日本音楽界の重鎮となる多数の学生たち、たとえば、日本人初の本格的ヴァイオリニスト・作曲家となった幸田延とその妹の安藤幸(ふたりは幸田露伴の妹)をはじめ多くを指導・育成し、日本に西洋音楽の基盤を築き、黎明期の日本音楽界に多大な功績を残した。
 1894年にオーストリアへ帰国したディットリヒは、ウィーン音楽院教授、オーストリア音楽教育協会の幹部として、また大オルガニストとして活躍。世紀末ウィーン音楽界においてその地位を確固たるものにする。
 本書では、恩師ブルックナー、ヘルメスベルガーとのかかわり、同門のマーラー、ワグネリアンのH・リヒターとの共演、彗星のごとくあらわれた門下生F・シュッツ、ハプスブルク家最後のオルガニストL・ディテーなど、彼を取り巻く同時代の著名音楽家のエピソードも盛り込み、日本ではあまり知られていないディットリヒの真実の人物像を浮き彫りにする。また、ディットリヒが見た当時の日本事情、日本文化史への深い関心、ユーモアに富んだウィーン気質の発露なども含め、日本オーストリア文化交流史についての格好の読み物ともなっている。日墺修好通商条約締結150周年、ディットリヒ歿後100年の年にあたる本年、2019年の刊行。
著者紹介
平澤博子(ひらさわ・ひろこ)
秋田県秋田市に生まれる。1976年ウィーン国立音楽大学音楽教育ピアノ専攻卒業。1993年ウィーン国立大学精神科学部音楽学修士課程修了。1996年同大学哲学科博士課程修了、アウスツァイヒヌング(特賞)受賞。哲学博士。1998年から東京音楽大学付属高等学校(音楽史・演奏研究)、東京音楽大学教職課程(リコーダー合奏)非常勤講師。2000年から2003年まで東京藝術大学非常勤講師(『東京芸術大学百年史』編纂に携わる)。日本音楽教育学会会員。
目次
フーベルト・ハイッス駐日オーストリア共和国大使のことば
澤和樹東京藝術大学長のことば
はじめに
第1章 ウィーン・修業時代──綺羅星のごとき師・同輩とともに
  織物都市ビアラから楽都ウィーンへ/師ブルックナーとの出会い/結婚、そして極東日本からの音楽教師招請/世紀末「オーストリア=ハンガリー帝国」の事情/ディットリヒの苦悩と決断 ほか
第2章 東京音楽学校時代──日本への愛と近代音楽創生への献身
  新天地──東京音楽学校/教師魂を刺激した学校と生徒たち/ルドルフ皇太子訃報の衝撃/『憲法発布の頌』を作曲・演奏/妻ぺリーネのデビュー/薫陶を受けた幸田露伴の妹たち/ウィーンで花開いた幸田延の才能/ヨアヒムに師事した安藤幸/『音楽(旧字)雑誌』のこと/妻ペリーネとの永遠の別れ/情熱の教育家・伊澤修二/送別演奏会、そして帰国 
  ほか 
第3章 晩年・再びのウィーン──大オルガニスト、教育者として
  変貌する世紀末のウィーン/「私はなんて美しい夢を見たんだろう!」/宮廷オルガニストに登用/大オルガニストへの道/超多忙な音楽家活動と経済的困窮/後継者たち──ゴラー、ディテー、シュッツ/ハプスブルク家の崩壊とディットリヒの最期 ほか
ディットリヒ年譜
ディットリヒ作品目録
各章参考文献
調査・紹介諸機関──公文書館・研究所
「ルドルフ・ディットリヒ顕彰出版の会」のこと 桑村益夫
おわりに
索引
関連書籍

「二十四の瞳」からのメッセージ

澤宮 優

2400円+税

「西日本新聞」(2023年4月29日付)に書評が掲載されました。

日本の脱獄王

白鳥由栄の生涯 斎藤充功著

2200円+税

「週刊読書人」(2023年4月21日号)に書評が掲載されました。

算数ってなんで勉強するの?

子供の未来を考える小学生の親のための算数バイブル

1800円+税

台湾野球の文化史

日・米・中のはざまで

3,200円+税

ページ上部へ戻る