タイトル | ガザ虐殺を考える |
---|---|
サブタイトル | その悲痛で不条理な歴史と現状を知るために |
刊行日 | 2024年11月1日 |
著者 | 森達也 編著 |
定価 | 2000円+税 |
ISBN | 978-4-8460-2399-7 |
Cコード | 0036 |
ページ数 | 304 |
判型 | 四六 |
製本 | 並製 |
シリーズ名 | 論創ノンフィクション |
シリーズ番号 | 57 |
内容
虐殺を見て見ぬふりをすることは、虐殺を容認していることと同じだ!
なぜイスラエルはガザを攻撃し続けるのか。欧米などの国際社会は、それを黙認するのか。日本はパレスチナとどう向き合っているのか。何度でも、何度でも、ガザで起きていることを直視し、現地の人々が送る苦難の日々を想像したい。彼らの姿は、明日の私たちの姿なのかもしれないのだから。
なぜイスラエルはガザを攻撃し続けるのか。欧米などの国際社会は、それを黙認するのか。日本はパレスチナとどう向き合っているのか。何度でも、何度でも、ガザで起きていることを直視し、現地の人々が送る苦難の日々を想像したい。彼らの姿は、明日の私たちの姿なのかもしれないのだから。
著者紹介
編著者 : 森 達也(もり・たつや)
広島県呉市生まれ。映画監督。作家。テレビ番組制作会社を経て独立。1998年、オウム真理教を描いたドキュメンタリー映画『A』を公開。2001年、続編『A2』が山形国際ドキュメンタリー映画祭で特別賞・市民賞を受賞。佐村河内守のゴーストライター問題を追った16年の映画『FAKE』、東京新聞の記者・望月衣塑子を密着取材した19年の映画『i―新聞記者ドキュメント―』が話題に。10年に刊行した『A3』で講談社ノンフィクション賞。著書に、『放送禁止歌』(光文社知恵の森文庫)、『「A」マスコミが報道しなかったオウムの素顔』『職業欄はエスパー』(角川文庫)、『A2』(現代書館)、『ご臨終メディア』(集英社)、『死刑』(朝日出版社)、『神さまってなに?』(河出書房新社)、『虐殺のスイッチ』(ちくま文庫)、『フェイクニュースがあふれる世界に生きる君たちへ』(ミツイパブリッシング)、『U 相模原に現れた世界の憂鬱な断面』(講談社現代新書)、『千代田区一番一号のラビリンス』(現代書館)、『増補版 悪役レスラーは笑う』(岩波現代文庫)、『集団に流されず個人として活きるには』(ちくまプリマー選書)、『歯車にならないためのレッスン』(青土社)、『COVID‐19』(論創社)など多数。編著に『定点観測 新型コロナウイルスと私たちの社会』シリーズ(論創社)など。
2023年9月1日、関東大震災の5日後に千葉県の福田村で起きた行商団9人の虐殺事件をテーマにした映画『福田村事件』が公開。
広島県呉市生まれ。映画監督。作家。テレビ番組制作会社を経て独立。1998年、オウム真理教を描いたドキュメンタリー映画『A』を公開。2001年、続編『A2』が山形国際ドキュメンタリー映画祭で特別賞・市民賞を受賞。佐村河内守のゴーストライター問題を追った16年の映画『FAKE』、東京新聞の記者・望月衣塑子を密着取材した19年の映画『i―新聞記者ドキュメント―』が話題に。10年に刊行した『A3』で講談社ノンフィクション賞。著書に、『放送禁止歌』(光文社知恵の森文庫)、『「A」マスコミが報道しなかったオウムの素顔』『職業欄はエスパー』(角川文庫)、『A2』(現代書館)、『ご臨終メディア』(集英社)、『死刑』(朝日出版社)、『神さまってなに?』(河出書房新社)、『虐殺のスイッチ』(ちくま文庫)、『フェイクニュースがあふれる世界に生きる君たちへ』(ミツイパブリッシング)、『U 相模原に現れた世界の憂鬱な断面』(講談社現代新書)、『千代田区一番一号のラビリンス』(現代書館)、『増補版 悪役レスラーは笑う』(岩波現代文庫)、『集団に流されず個人として活きるには』(ちくまプリマー選書)、『歯車にならないためのレッスン』(青土社)、『COVID‐19』(論創社)など多数。編著に『定点観測 新型コロナウイルスと私たちの社会』シリーズ(論創社)など。
2023年9月1日、関東大震災の5日後に千葉県の福田村で起きた行商団9人の虐殺事件をテーマにした映画『福田村事件』が公開。
目次
刊行に寄せて 森達也
Ⅰ 虐殺を止められない外交とは
酒井啓子 ガザ攻撃の世界史的意味と国際規範の崩壊
鈴木啓之 日本とパレスチナの関係--理想の関係は描けるか
高橋和夫 パレスチナとイスラエルは、なぜもめ続けるのか
木村三浩 日本政府は、パレスチナとイスラエルへの停戦を呼びかけよ!
Ⅱ ガザ報道--メディアは誰のために報じるのか
須賀川拓 ガザで鳥を撮る意味--現地取材で聞こえた人々の息遣い
重信メイ 西洋メディアの偏向報道が助長したガザ虐殺
綿井健陽 もうひとつのパレスチナ自治区・ヨルダン川西岸
Ⅲ パレスチナで生きることの意味
藤屋リカ ガザの女性たち
土肥俊子 土地と共に生きる--援農訪問を通じて
ガリコ美恵子 侵略国イスラエルから見たガザの集団虐殺
Ⅳ 不均衡で不条理な歴史
鵜飼 哲 殺戮者の手を縛るために
太田昌国 パレスチナの「解放」はあり得るのか
豊田直巳 偏見と誤解の中のパレスチナ
Ⅴ 一日も早く、一時間でも早く、虐殺を止めたい
畠山澄子 私たちはガザを見捨てない
森 達也 世界が目撃しながら止められない虐殺とは
Ⅰ 虐殺を止められない外交とは
酒井啓子 ガザ攻撃の世界史的意味と国際規範の崩壊
鈴木啓之 日本とパレスチナの関係--理想の関係は描けるか
高橋和夫 パレスチナとイスラエルは、なぜもめ続けるのか
木村三浩 日本政府は、パレスチナとイスラエルへの停戦を呼びかけよ!
Ⅱ ガザ報道--メディアは誰のために報じるのか
須賀川拓 ガザで鳥を撮る意味--現地取材で聞こえた人々の息遣い
重信メイ 西洋メディアの偏向報道が助長したガザ虐殺
綿井健陽 もうひとつのパレスチナ自治区・ヨルダン川西岸
Ⅲ パレスチナで生きることの意味
藤屋リカ ガザの女性たち
土肥俊子 土地と共に生きる--援農訪問を通じて
ガリコ美恵子 侵略国イスラエルから見たガザの集団虐殺
Ⅳ 不均衡で不条理な歴史
鵜飼 哲 殺戮者の手を縛るために
太田昌国 パレスチナの「解放」はあり得るのか
豊田直巳 偏見と誤解の中のパレスチナ
Ⅴ 一日も早く、一時間でも早く、虐殺を止めたい
畠山澄子 私たちはガザを見捨てない
森 達也 世界が目撃しながら止められない虐殺とは
関連書籍