
タイトル | 完全版 悪霊の館 |
---|---|
刊行日 | 2022年9月20日刊行予定 |
著者 | 二階堂黎人 |
定価 | 5000円+税円+税 |
ISBN | 978-4-8460-2152-8 |
Cコード | 0093 |
判型 | 四六 |
製本 | 上製 |
内容
二階堂黎人作家デビュー30周年記念!
名探偵・二階堂蘭子を窮地に追い込んだ悪魔的大犯罪。予告されながら書かれる事がなかった高木彬光氏の長編探偵小説「甲冑殺人事件」へのオマージュとして執筆された著者の代表作が完全版として復刊。解説は本格ミステリへの造詣が深い人気作家・柄刀一氏。
名探偵・二階堂蘭子を窮地に追い込んだ悪魔的大犯罪。予告されながら書かれる事がなかった高木彬光氏の長編探偵小説「甲冑殺人事件」へのオマージュとして執筆された著者の代表作が完全版として復刊。解説は本格ミステリへの造詣が深い人気作家・柄刀一氏。
著者紹介
二階堂黎人(にかいどう・れいと)
1959年7月19日、東京都生まれる。中央大学理工学部卒業。1990年に第一回鮎川哲也賞へ応募した『吸血の家』が佳作入選となる。92年に講談社より上梓された『地獄の奇術師』でデビューし、古式床しい本格探偵小説の面白さを現代に甦らせる作風が大いに集めた。96年から98年にかけて刊行された「人狼城の恐怖」は世界最長の本格ミステリであり、「1999年版 本格ミステリベスト10」において第1位を獲得する。大学在学中は「手塚治虫ファンクラブ」会長も務めており、手塚治虫研究家としても数多くの業績を残す。
1959年7月19日、東京都生まれる。中央大学理工学部卒業。1990年に第一回鮎川哲也賞へ応募した『吸血の家』が佳作入選となる。92年に講談社より上梓された『地獄の奇術師』でデビューし、古式床しい本格探偵小説の面白さを現代に甦らせる作風が大いに集めた。96年から98年にかけて刊行された「人狼城の恐怖」は世界最長の本格ミステリであり、「1999年版 本格ミステリベスト10」において第1位を獲得する。大学在学中は「手塚治虫ファンクラブ」会長も務めており、手塚治虫研究家としても数多くの業績を残す。
目次
悪霊の館
デビュー三十周年と『悪霊の館』 二階堂黎人
解説 柄刀 一(作家)
デビュー三十周年と『悪霊の館』 二階堂黎人
解説 柄刀 一(作家)
関連書籍