| タイトル | バスティーユの悪魔 |
|---|---|
| 刊行日 | 2020年5月30日 |
| 著者 | エミール・ガボリオ |
| 定価 | 2600円+税 |
| ISBN | 978-4-8460-1924-2 |
| Cコード | 0097 |
| ページ数 | 264 |
| 判型 | 四六 |
| 製本 | 上製 |
| シリーズ名 | 論創海外ミステリ |
| シリーズ番号 | 252 |
電子書籍はこちらから▼
内容
バスティーユ監獄での出会いが騎士と毒薬使いの運命を変えていく……。十七世紀のパリで繰り広げられる歴史浪漫譚。エミール・ガボリオの“幻の長編”を本邦初訳!
著者紹介
エミール・ガボリオ
本名エティエンヌ=エミール・ガボリオ。1832年、フランス、シャラント=マリティーム県ソージョン生まれ。幼少期は公証人だった父親に同行してフランス各地を転々とし、中等学校在学中は文学作品を愛好して図書館で読書に没頭した。学校卒業後は騎兵隊に入隊するが病気のため除隊し、運送会社や新聞社に勤めて生活費を稼いだ。1859年頃から新聞へ扇情的な大衆小説を書きはじめ、65年に新聞連載された長編探偵小説「ルルージュ事件」が好評を博して人気作家となる。1873年、肺出血のため死去。
〔訳者〕
佐藤絵里(さとう・えり)
東京外国語大学外国語学部フランス語学科卒業。英語、フランス語の翻訳を手がける。訳書に『最新世界情勢講義50』、 『世にも美しい教養講座超図解 宗教』(以上ディスカヴァー・ トゥエンティワン)、『紺碧海岸のメグレ』、『絶版殺人事件』(以上、論創社)など。
本名エティエンヌ=エミール・ガボリオ。1832年、フランス、シャラント=マリティーム県ソージョン生まれ。幼少期は公証人だった父親に同行してフランス各地を転々とし、中等学校在学中は文学作品を愛好して図書館で読書に没頭した。学校卒業後は騎兵隊に入隊するが病気のため除隊し、運送会社や新聞社に勤めて生活費を稼いだ。1859年頃から新聞へ扇情的な大衆小説を書きはじめ、65年に新聞連載された長編探偵小説「ルルージュ事件」が好評を博して人気作家となる。1873年、肺出血のため死去。
〔訳者〕
佐藤絵里(さとう・えり)
東京外国語大学外国語学部フランス語学科卒業。英語、フランス語の翻訳を手がける。訳書に『最新世界情勢講義50』、 『世にも美しい教養講座超図解 宗教』(以上ディスカヴァー・ トゥエンティワン)、『紺碧海岸のメグレ』、『絶版殺人事件』(以上、論創社)など。
関連書籍








