| タイトル | ヘッダ・ガブラー |
|---|---|
| 刊行日 | 2021年4月10日 |
| 著者 | ヘンリック・イプセン 著 / 毛利三彌 訳 |
| 定価 | 1,500円+税 |
| ISBN | 978-4-8460-2039-2 |
| Cコード | 0074 |
| ページ数 | 216 |
| 判型 | 四六 |
| 製本 | 並製 |
| シリーズ名 | 近代古典劇翻訳〈注釈付〉シリーズ |
| シリーズ番号 | 002 |
電子書籍はこちらから▼
内容
世紀末閉塞社会の女性心理を描いた近代リアリズム演劇の白眉!
あるいは、『人形の家』のパロディか!?
詳細な注釈をつけて新たに訳されたイプセンの傑作。
あるいは、『人形の家』のパロディか!?
詳細な注釈をつけて新たに訳されたイプセンの傑作。
著者紹介
毛利三彌(もうり・みつや)
成城大学名誉教授(演劇学)
文学博士、ノルウェー学士院会員、元日本演劇学会会長
主著書:『北欧演劇論』、『イプセンのリアリズム』(日本演劇学会河竹賞)、『イプセンの世紀末』、『演劇の詩学―劇上演の構造分析』
主編著:『東西演劇の比較』、『演劇論の変貌』、『東アジア古典演劇の伝統と近代』(共編)
主訳書:『北欧文学史』(共訳)、『イプセン戯曲選集-現代劇全作品』(湯浅芳子賞)、『ペール・ギュント』、『イプセン現代劇上演台本集』
成城大学名誉教授(演劇学)
文学博士、ノルウェー学士院会員、元日本演劇学会会長
主著書:『北欧演劇論』、『イプセンのリアリズム』(日本演劇学会河竹賞)、『イプセンの世紀末』、『演劇の詩学―劇上演の構造分析』
主編著:『東西演劇の比較』、『演劇論の変貌』、『東アジア古典演劇の伝統と近代』(共編)
主訳書:『北欧文学史』(共訳)、『イプセン戯曲選集-現代劇全作品』(湯浅芳子賞)、『ペール・ギュント』、『イプセン現代劇上演台本集』
関連書籍








