| タイトル | ボニーとアボリジニの伝説 |
|---|---|
| 刊行日 | 2021年8月20日 |
| 著者 | アーサー・アップフィールド 著/稲見佳代子 訳 |
| 定価 | 2800円+税 |
| ISBN | 978-4-8460-2074-3 |
| Cコード | 0097 |
| ページ数 | 280 |
| 判型 | 四六 |
| 製本 | 上製 |
| シリーズ名 | 論創海外ミステリ |
| シリーズ番号 | 272 |
内容
巨大な隕石跡(ルシファーのカウチ)で発見された白人男性の撲殺死体。犯人はクレーター内部に足跡を残さず、どのようにして死体を運んだのか? 名探偵ナポレオン・ボナパルト警部が大いなる謎に挑む。
著者紹介
アーサー・アップフィールド
アーサー・ウィリアム・アップフィールド。1888 年、英国ハ ンプシャー州生まれ。1911 年にオーストラリアへ移住するが 職に恵まれず、オーストラリア大陸を放浪していた時にアボ リジニと親交を深める。英国へ戻った後に第一次世界大戦が 勃発したので軍人として戦役に加わった。終戦後に除隊して 私設秘書などの職に就いたものの長続きせず、再び渡豪する。 1929 年より〈ナポレオン・ボナパルト警部〉シリーズを発 表。オーストラリアの習慣や風俗、厳しい大自然を緻密に描 写した作風が好評を博し、“Man of Two Tribes” で英国推理 作家協会賞シルバー・ダガー賞を受賞した。1964 年死去。
[訳者]
稲見佳代子(いなみ・かよこ)
大阪外国語大学イスパニア語学科卒。翻訳書に『赤き死の香 り』、『サンダルウッドは死の香り』、『亀は死を招く』(いずれ も論創社)がある。
アーサー・ウィリアム・アップフィールド。1888 年、英国ハ ンプシャー州生まれ。1911 年にオーストラリアへ移住するが 職に恵まれず、オーストラリア大陸を放浪していた時にアボ リジニと親交を深める。英国へ戻った後に第一次世界大戦が 勃発したので軍人として戦役に加わった。終戦後に除隊して 私設秘書などの職に就いたものの長続きせず、再び渡豪する。 1929 年より〈ナポレオン・ボナパルト警部〉シリーズを発 表。オーストラリアの習慣や風俗、厳しい大自然を緻密に描 写した作風が好評を博し、“Man of Two Tribes” で英国推理 作家協会賞シルバー・ダガー賞を受賞した。1964 年死去。
[訳者]
稲見佳代子(いなみ・かよこ)
大阪外国語大学イスパニア語学科卒。翻訳書に『赤き死の香 り』、『サンダルウッドは死の香り』、『亀は死を招く』(いずれ も論創社)がある。
目次
ボニーとアボリジニの伝説
訳者あとがき
解説 三門優祐
訳者あとがき
解説 三門優祐
関連書籍








