| タイトル | 儀礼と神観念の起原 |
|---|---|
| サブタイトル | ディオニューソス神楽からナチス神話まで |
| 刊行日 | 2005年12月1日 |
| 著者 | 石塚正英 |
| 定価 | 2,500 円+税 |
| ISBN | 978-4-8460-0312-8 |
| Cコード | 0014 |
| ページ数 | 238 |
| 判型 | 四六 |
| 製本 | 上製 |
内容
ギリシア神話、フォイエルバッハの唯物論的宗教論、日本神話と縄文土偶、天の岩戸神話、石造文化など、“神的存在”にかかわる民俗を身体=儀礼をキーワードにして検討する労作。
著者紹介
石塚正英(いしずか・まさひで)
1949年、新潟県高田市(現上越市)生まれ。1981年3月、立正大学大学院文学研究科博士後期課程(史学専攻)満期退学。博士(哲学専攻)。立正大学西洋史研究会(初代会長)、歴史知研究会(初代会長)。
1949年、新潟県高田市(現上越市)生まれ。1981年3月、立正大学大学院文学研究科博士後期課程(史学専攻)満期退学。博士(哲学専攻)。立正大学西洋史研究会(初代会長)、歴史知研究会(初代会長)。
関連書籍








