タイトル 全国に30万ある「自治会」って何だ!
刊行日 2021年11月15日
著者 中村文孝 小田光雄
定価 2000円+税
ISBN 978-4-8460-2116-0
Cコード 0031
ページ数 176
判型 四六
製本 並製
内容
自治会の歴史と役割
「自治会」はなぜ存在するのか? 自治会長をつとめた2人は、自治会の実態は「行政の下請け」であると語り、その仕組みも「大政翼賛会」を下敷きにしていると論破する。

自治会には国家/政府といった中心からは見えない問題や事象が常に生じている。そして現在の日本社会の矛盾までもが自治会という辺境へと集約、投影され、露出しているのではないだろうか。(本書「まえがき」より)
著者紹介
小田光雄(おだ・みつお)
1951年生まれ、静岡県西部地区の自治会長を実質的に2年務める。

中村文孝(なかむら・ふみたか)
1950年生まれ、埼玉県南部地区の自治会長を5年務める。
目次
まえがき

1 前口上
2 我々はいかにして自治会長となりきか
3 自治会の将来的メージ
4 自治会の定義
5 戦後史の中の町内会と自治会
6 大政翼賛会のこと
7 1940年代の事件と生活
8 部落会について
9 自治会は30万を数える
10 日本の1990年状況
11 地域社会のモデル
12 自治会の歴史
13 戦後の教育改革と自治会
14 吉本隆明『「反核」異論』
15 自治会のダブルスタンダード
16 自治会の出自と差異
17 1980年代における祭の誕生
18 自治会の高齢化
19 自治会という共同幻想
20 自治会と家族制度
21 映画『愛の不時着』
22 行政による自治会定義
23 行政の下請けとしての自治会
24 地方自治体のエトスと体質
25 自治会関係チャート
26 交流センターとは何か
27 地域づくり協議会とは何か
28 丸投げされる地域づくり業務
29 体育の集い
30 行政からの事務委託
31 自治会事始め
32 会計と自治会長の兼任
33 自治会費のこと
34 祭典費のこと
35 アパマン問題と自治会と
36 アパマンとゴミ問題
37 混住社会としての自治会
38 スーパーの魚市場
39 地方自治体とアパマン問題
40 自治会と宗教
41 自治会、商店街、祭
42 祭と宗教行事
43 自治会の経済
44 自治会の神々
45 しめ縄問題
46 自治会と団塊の世代 
47 少子化と人口減少
48 太陽光バブル
49 敬老会イベント
50 障害者の高齢化
51 空き家問題
52 アパマンの末路
53 幽霊アパマンの状況
54 ゴミ問題
55 パソコン会計
56 「規約」の問題 
57 自治会と選挙
58 消防団のこと
59 文書化の推進
60 宗教行事についての自治会住民投票
61 マンション建築計画
62 マンション説明会
63 新たな住宅開発
64 新しい組の編入
65 自治会の法人化
66 自治会の「会則」と「細則」
67 自治会連合会
68 大政翼賛会組織図
69 自治会員と賛助会員
70 コロナ、総会、書面採決
71 共同体における死と祭
72 法人化3点セットの提出
73 自治会エリアの線引きと飛び地
74 自治会員の話を聞くこと
75 自治会長の終わり

あとがき
関連書籍

「二十四の瞳」からのメッセージ

澤宮 優

2400円+税

「西日本新聞」(2023年4月29日付)に書評が掲載されました。

日本の脱獄王

白鳥由栄の生涯 斎藤充功著

2200円+税

「週刊読書人」(2023年4月21日号)に書評が掲載されました。

算数ってなんで勉強するの?

子供の未来を考える小学生の親のための算数バイブル

1800円+税

台湾野球の文化史

日・米・中のはざまで

3,200円+税

ページ上部へ戻る