タイトル | 隠された「戦争」 |
---|---|
サブタイトル | 「ノモンハン事件」の裏側 |
刊行日 | 2020年7月30日 |
著者 | 鎌倉英也 |
定価 | 2200円+税 |
ISBN | 978-4-8460-1942-6 |
Cコード | 0095 |
ページ数 | 288 |
判型 | 四六 |
製本 | 上製 |
シリーズ名 | 論創ノンフィクション |
シリーズ番号 | 003 |
内容
一九三九年夏、モンゴルの惨禍。機密文書解禁。現地証言続出。
「人間の死」だけがそこにあった。封印された真実を見つめなおす歴史ルポルタージュ。
伝説のNHKの特集ドキュメンタリーが、いまここに復活する。
「人間の死」だけがそこにあった。封印された真実を見つめなおす歴史ルポルタージュ。
伝説のNHKの特集ドキュメンタリーが、いまここに復活する。
著者紹介
鎌倉英也(かまくら・ひでや)
長野県松本市出身。1987年、NHK入局。「NHKスペシャル」「ETV特集」などのドキュメンタリー番組を制作。
教養番組部ディレクター、NHKエンタープライズ・チーフ・プロデューサー、文化福祉番組部チーフ・ディレクターなどを経て、制作局第2制作ユニット(文化・社会)エクゼクティヴ・ディレクター。
主な番組作品は、「チョウ・ムンサンの遺書/朝鮮人BC級戦犯裁判」(1991年)、「安保改定/秘められた改憲構想」(1995年)、「ロシア 小さき人々の記録/スベトラーナ・アレクシエービィチ」(2000年)、「E.W.サイード 最後の提言」(2003年)、「アウシュヴィッツ証言者はなぜ自殺したか」(2003年)、「日中戦争」(2006年)、「記憶の遺産」(2008年)、「解放と分断」(2010年)、「オキナワとグアム」(2014年)、「外国人収容者とともにありて」(2018年)、「武器ではなく一冊の本を」(2019年)、「砂浜に咲く薔薇のように」(2019年)など。監督した映画に「しかしそれだけではない/加藤周一・幽霊と語る」(2010年)。著書に『「空海の風景」を旅する』(2002年、中央公論新社)、共著に『クロスロード・オキナワ』(2013年、NHK出版)など。
長野県松本市出身。1987年、NHK入局。「NHKスペシャル」「ETV特集」などのドキュメンタリー番組を制作。
教養番組部ディレクター、NHKエンタープライズ・チーフ・プロデューサー、文化福祉番組部チーフ・ディレクターなどを経て、制作局第2制作ユニット(文化・社会)エクゼクティヴ・ディレクター。
主な番組作品は、「チョウ・ムンサンの遺書/朝鮮人BC級戦犯裁判」(1991年)、「安保改定/秘められた改憲構想」(1995年)、「ロシア 小さき人々の記録/スベトラーナ・アレクシエービィチ」(2000年)、「E.W.サイード 最後の提言」(2003年)、「アウシュヴィッツ証言者はなぜ自殺したか」(2003年)、「日中戦争」(2006年)、「記憶の遺産」(2008年)、「解放と分断」(2010年)、「オキナワとグアム」(2014年)、「外国人収容者とともにありて」(2018年)、「武器ではなく一冊の本を」(2019年)、「砂浜に咲く薔薇のように」(2019年)など。監督した映画に「しかしそれだけではない/加藤周一・幽霊と語る」(2010年)。著書に『「空海の風景」を旅する』(2002年、中央公論新社)、共著に『クロスロード・オキナワ』(2013年、NHK出版)など。
目次
第一章 誤差 「ノモンハン事件」ではなかった
第二章 断筆 司馬遼太郎のノモンハン
第三章 衝撃 五万枚のロシア極秘文書
第四章 開戦 「五ドルの価値」もない戦場
第五章 粛正 「モンゴル要塞」の完成
第六章 殺戮 ハルハ河への旅
第七章 虜囚 それぞれの戦後
第八章 未完 消えない傷跡
第九章 現在 二〇二〇年への警告
第二章 断筆 司馬遼太郎のノモンハン
第三章 衝撃 五万枚のロシア極秘文書
第四章 開戦 「五ドルの価値」もない戦場
第五章 粛正 「モンゴル要塞」の完成
第六章 殺戮 ハルハ河への旅
第七章 虜囚 それぞれの戦後
第八章 未完 消えない傷跡
第九章 現在 二〇二〇年への警告
関連書籍