カテゴリー:論創通信
-
ミステリーな日蓮 #015〈密教の祈祷をしてはならない〉
⑮〈密教の祈祷をしてはならない〉 日蓮が目指す法華経信仰の再興には、何よりもまず為政者による法華経信仰が必要でした。そのために称名念仏に代わって唱題という法華経信仰の形式を整え、「立正安国論」を執…詳細を見る -
本を読む #013〈消費社会、SM雑誌、仙田弘『総天然色の夢』〉
⑬ 消費社会、SM雑誌、仙田弘『総天然色の夢』 小田光雄 前回、SMビデオ『縄炎』にふれたので、続けてやはり飯田豊一『「奇譚…詳細を見る -
ミステリーな日蓮 #014〈質問! 三大秘法に触れないのは、なぜ?〉
⑭〈質問! 三大秘法に触れないのは、なぜ?〉 今回は、数多く問い合わせを頂戴した代表的なご質問について、お答えします。 質問:日蓮の教えの根本は、本尊、戒壇、…詳細を見る -
ミステリーな日蓮 #013〈念仏の次は、密教だ!〉
⑬〈念仏の次は、密教だ!〉 日蓮は、法華経の行者を本尊とする曼荼羅を、どのような目的で書き始めたのでしょう。 曼荼羅の表示と並んで、佐渡以降、日蓮に顕著に見られた変化は、密教(…詳細を見る -
本を読む #011〈柴田錬三郎『江戸群盗伝』と山田風太郎『風眼抄』〉
⑪ 柴田錬三郎『江戸群盗伝』と山田風太郎『風眼抄』 小田光雄 六興出版社に関して、もう一編書いておきたい。 六興出版社は…詳細を見る -
ミステリーな日蓮 #012〈日蓮を本尊にした曼荼羅〉
⑫〈日蓮を本尊にした曼荼羅〉 日蓮は、佐渡流罪の以前と以後とで、自分の教えが変わっていることを理解するよう、門下に通達します。では、日蓮の教えは、どう変化したのでしょう。この点については、これまで…詳細を見る -
ミステリーな日蓮 #011〈二度の流罪が、日蓮を変える〉
⑪〈二度の流罪が、日蓮を変える〉 日蓮が広めた唱題は、称名念仏の勢いを押し返していきました。「念仏無間地獄」との激しい攻撃や、「立正安国論」で示した日蓮の予言が蒙古襲来によって的中したことは、念仏…詳細を見る