ミステリーな日蓮 #001〈内村鑑三と日蓮〉

①〈内村鑑三と日蓮〉

 

 内村鑑三(1861―1930)は、日本の文化・思想を西欧に向けて紹介するために、5人の日本人を選び、その生涯を英語で描きました。これが日露戦争の年に発刊された『代表的日本人』です。内村は、その一人に日蓮を選びました。いうまでもなく日蓮は、鎌倉幕府に睨まれて二度までも流罪にあった異僧です。ほかの4人が西郷隆盛・上杉鷹山・二宮尊徳・中江藤樹という、いずれも江戸から幕末に掛けて主に政治・経済・教育で活躍した人物であることを考えると、内村が日蓮を選んだのは特異にみえます。内村は、なぜ日蓮を選んだのでしょうか。その理由について、『代表的日本人』のなかで、こう述べています。

 

 「日蓮から13世紀という時代の衣裳と、批判的知識の欠如と、内面に宿る異常気味な心(偉人に皆ありがちな)とを除去してみましょう。そのとき、私どもの眼前には、まことにすばらしい人物、世界の偉人に伍して最大級の人物がいるのがわかります。私ども日本人のなかで、日蓮ほどの独立人を考えることはできません。実に日蓮が、その創造性と独立心とによって、仏教を日本の宗教にしたのであります」

 

 内村は、日蓮の「創造性と独立心」に、世界の偉人と並ぶ最大級の評価を贈ったのです。では日蓮の「創造性と独立心」は、当時、どのように発揮されたのでしょう。内村は、この点について、端的に次のように述べます。

 

 「他の宗派が、いずれも起源をインド、中国、朝鮮の人にもつのに対して、日蓮宗のみ、純粋に日本人に有するのであります」

 

 日蓮が広めた信仰は、日蓮独自のものであって、過去にインド、中国、朝鮮で広まったものとは違う新たな創造があった、というのです。私たちが日蓮と聞いて、真っ先に思い浮かぶのは、「南無妙法蓮華経」の題目と、これを中央に大書した曼荼羅ではないでしょうか。実は、この題目と曼荼羅こそ日蓮の独創であり、過去になかったものであると信じられてきました。そこで、次回からは、「南無妙法蓮華経」の題目と曼荼羅が、どのようにして生まれてきたのか、その謎に迫りたいと思います。(#002〈南無妙法蓮華経って何?〉に続く

 

江間浩人(2016.1.1)

—ご感想はお問い合わせメールまで—

 ミステリーな日蓮・コラム一覧

 

【新刊のお知らせ】

江間浩人 編著『鉛筆でなぞる『法華経』—-「方便品」と「如来寿量品」

本体価格:1500円+税 新書判・コデックス装 344頁

2020年9月上旬発売!

 

 

『法華経』の「方便品(ほうべんほん)第二」

「如来寿量品(にょらいじゅりょうほん)第十六」は

最上の経典といわれています。

 

『法華経』のエッセンスをなぞりながら(五回分)、

「あなただけの法華経」を体験してみてはどうでしょうか。

※本の開きが良く、書き込みのしやすい〈コデックス装〉仕様です。

 

【目次】

はじめに  ‥‥‥‥‥‥ 今、なぜ『法華経』か
第一部      ‥‥‥‥‥‥ 「方便品」   原典・訓読・現代語訳/万人の成仏を説いた「方便品」 
第二部   ‥‥‥‥‥‥ 「如来寿量品」 原典・訓読・現代語訳/永遠の仏を説いた「如来寿量品」
実践編(5回分)‥‥‥ 「方便品」「如来寿量品」

関連記事

「二十四の瞳」からのメッセージ

澤宮 優

2400円+税

「西日本新聞」(2023年4月29日付)に書評が掲載されました。

日本の脱獄王

白鳥由栄の生涯 斎藤充功著

2200円+税

「週刊読書人」(2023年4月21日号)に書評が掲載されました。

算数ってなんで勉強するの?

子供の未来を考える小学生の親のための算数バイブル

1800円+税

台湾野球の文化史

日・米・中のはざまで

3,200円+税

ページ上部へ戻る