アーカイブ:2022年 10月
-
矢口英佑のナナメ読み #062〈 『105歳の聖火ランナー』〉
No.62「105歳の聖火ランナー」 矢口英佑〈2022.10.25〉 2021年7月23日から8月8日まで東京オリンピックが開催されたことはまだ記憶に新しい。 …詳細を見る -
『日蓮誕生——いま甦る実像と闘争』No.001
はじめに ——日蓮は、一二二二(承久四)年二月十六日、安房国の東条郷(千葉県鴨川市)の漁村で誕生しました。父は貫名重忠、母は梅菊。「日蓮は、安房国・東条・片海の石中の賤民が子なり」、「海辺の旋陀羅が子なり」、「東条郷・…詳細を見る -
矢口英佑のナナメ読み #061〈 『土俗と変革』〉
No.61「土俗と変革」 矢口英佑〈2022.10.18〉 書名である『土俗と変革』だけで本書の内容をおおよそ掴むことは難しそうである。サブタイトルに「多様性のラディカリズムとナシ…詳細を見る -
【関連記事】もう一つの白虎隊
『河北新報』(2022年10月16日付)にて紹介されました。 [caption id="attachment_936" align="alignright" width="120"] もう一つの白虎隊[/caption…詳細を見る -
【書評】私たちが図書館について知っている二、三の事柄
『東京新聞』(2022年10月15日付)にて書評が掲載されました。 [caption id="attachment_936" align="alignright" width="120"] 私たちが図書館について知っ…詳細を見る -
本を読む #081〈『ガロ』臨時増刊号「池上遼一特集」と「地球儀」〉
(81) 『ガロ』臨時増刊号「池上遼一特集」と「地球儀」 小田光雄 ほんまりうの『息をつめて走りぬけよう』には主人公の田村が自分の机の上に鳥籠を置き、それをみつめ、鳥が鳴くのを聴い…詳細を見る -
【書評】フランソワーズ・パストル
『中国新聞』(2022年10月5日付)にて書評が掲載されました。 [caption id="attachment_936" align="alignright" width="120"] フランソワーズ・パストル[…詳細を見る -
【書評・関連記事】写真集 大地と生きる
『朝日新聞』(2022年10月4日)「私の視点」鎌田遵氏、掲載。 [caption id="attachment_936" align="alignright" width="120"] 写真集 大地と生きる[/cap…詳細を見る