| タイトル | 山下利三郎探偵小説選Ⅱ |
|---|---|
| 刊行日 | 2007年7月20日 |
| 著者 | 山下利三郎 |
| 定価 | 3,000 円+税 |
| ISBN | 978-4-8460-0716-4 |
| Cコード | 0093 |
| ページ数 | 512 |
| 判型 | A5変 |
| 製本 | 上製 |
| シリーズ名 | 論創ミステリ叢書 |
| シリーズ番号 | 28 |
内容
雌伏四年、平八郎と改名した利三郎の、『ぷろふいる』時代の創作から黎明期の空気をうかがわせるエッセイまで、京都の探偵作家、初の集大成完結。
著者紹介
山下利三郎(やました・りさぶろう)
1892(明25)年、四国生まれ。別名山下平八郎。『新趣味』の懸賞に応募し1922(大11)年12月号に「誘拐者」、23年2月に「詩人の愛」が当選、同誌に掲載された。後には『探偵・映画』や『猟奇』の創刊に尽力した。33(昭和8)年に平八郎と改名し、『ぷろふいる』に「野呂家の秘密」などを発表した。1952年歿。
1892(明25)年、四国生まれ。別名山下平八郎。『新趣味』の懸賞に応募し1922(大11)年12月号に「誘拐者」、23年2月に「詩人の愛」が当選、同誌に掲載された。後には『探偵・映画』や『猟奇』の創刊に尽力した。33(昭和8)年に平八郎と改名し、『ぷろふいる』に「野呂家の秘密」などを発表した。1952年歿。
関連書籍








