カテゴリー:日蓮誕生
-
『日蓮誕生——いま甦る実像と闘争』No.021
Ⅲ 日蓮と政治 〈日蓮教団の政治的立場〉 安達泰盛と平頼綱の抗争 日蓮の後期(一二七二-八二)は、時宗の治世にあたっており、この時期、幕府内では安達泰盛と平頼綱との抗争が進行していた。泰…詳細を見る -
『日蓮誕生——いま甦る実像と闘争』No.020
Ⅲ 日蓮と政治 〈日蓮教団の政治的立場〉 二月騒動と日蓮弾圧 一二六八(文永五)年、蒙古からの国書によって勘文の予言が的中すると日蓮の教団は急速に拡大し、国内に一割を超える勢力を形成した…詳細を見る -
『日蓮誕生——いま甦る実像と闘争』No.019
Ⅲ 日蓮と政治 〈日蓮教団の政治的立場〉 名越家と教団の立場 北条義時以来、得宗家にとって主に三つの脅威が存在した。一つは頼朝の血をひく将軍家であり、二つには頼朝以来の有力御家人であり、…詳細を見る -
『日蓮誕生——いま甦る実像と闘争』No.018
Ⅲ 日蓮と政治 はじめに 鎌倉期の日蓮研究には、大別して二つの視点が想定される。一つは、主に教義・教理を中心にした宗教学ないし思想史的な視点、あと一つは門弟を含め、教団の運動や政治…詳細を見る -
『日蓮誕生——いま甦る実像と闘争』No.017
Ⅱ 時宗と日蓮 時宗と日蓮 日蓮の活動期は時宗の成長と執権期に重なる。将軍は宗尊と惟康。この時代に時宗と日蓮は何を目指していたのか。最後に、この点を考える。 …詳細を見る -
『日蓮誕生——いま甦る実像と闘争』特別付録 〈日蓮と池田大作〉
『日蓮誕生——いま甦る実像と闘争』特別付録 〈日蓮と池田大作〉 江間浩人 創価学会の池田大作名誉会長が2023年11月15日に逝去した。享年95歳。新聞各紙は訃報をのせ、生前を知…詳細を見る -
『日蓮誕生——いま甦る実像と闘争』No.015
Ⅱ 日蓮と将軍家 「上」の再考 日蓮の書簡に表れる「上」について考えたい。これまで「上」は権力者を指す代名詞と理解して、文脈に応じて執権を当てたり、主君を当てたりしたが、それで正し…詳細を見る -
『日蓮誕生——いま甦る実像と闘争』No.014
Ⅱ 日蓮と将軍家 はじめに 「日蓮の出自について」で、日蓮の父は伊東祐時、母は千葉成胤の娘であると論じたが、本論はそれに続くものである。 日蓮の血筋は源頼…詳細を見る -
『日蓮誕生——いま甦る実像と闘争』No.013
Ⅰ 日蓮の出自について おわりに はじめに、弟子の教線が親族に伸びたのと同様、日蓮自身の教線もまず親族に広がったと仮定した上で、法的な権利の執行を求める書簡から、日昭・日朗・池上宗…詳細を見る