カテゴリー:論創通信
-
本を読む #063〈イザラ書房と高橋巖『ヨーロッパの闇と光』〉
(63)イザラ書房と高橋巖『ヨーロッパの闇と光』 小田光雄 神谷光信は『評伝鷲巣繁男』の最終章「残響」のところで、鷲巣の1982年…詳細を見る -
オイル・オン・タウンスケープ 第五号(中編)
丘の上のバレーズ───麻布風景 第五号(中編) 中島晴矢 《麻布風景》2021|カンヴァスに油彩|606 × 410 mm 「麻布のキが知れぬ」という東京の言い草がある。 …詳細を見る -
矢口英佑のナナメ読み #037〈『約束』〉
No.37 『約束』 矢口英佑〈2021.3.17〉 [caption id="attachment_936" align="alignright" width="80"] 約束[/capti…詳細を見る -
オイル・オン・タウンスケープ 第五号(前編)
丘の上のバレーズ───麻布風景 第五号(前編)中島晴矢《麻布風景》2021|カンヴァスに油彩|606 × 410 mm 人けのない六本木ヒルズでは、村上隆の彫刻《お花の親子》が、金箔をピカピカと輝かせ立ちすく…詳細を見る -
本を読む #061〈『ロルカ全集』と五木寛之『戒厳令の夜』〉
(61)『ロルカ全集』と五木寛之『戒厳令の夜』 小田光雄 前回の『ノヴァーリス全集』は揃っていないけれど、1973年から75年にか…詳細を見る -
【書評】日本演劇思想史講義
『図書新聞』(2021年2月13日付)にて書評が掲載されました。 [caption id="attachment_936" align="alignright" width="120"] 日本演劇思想史講義[/ca…詳細を見る -
オイル・オン・タウンスケープ 第四号(後半)
文学の死霊たち───外濠端景 第四号(後半) 中島晴矢 《外濠端景》2020|カンヴァスに油彩|652 × 500 mm 現在、法政大学の校舎は普請中だ。 私が入学した…詳細を見る -
Politics and Doctrine of Nichiren Buddhism#011【ミステリーな日蓮 〈番外編〉「日蓮と政治」英訳版】
Politics and Doctrine of Nichiren Buddhism#011 Hiroto Ema Conclusion The ideas …詳細を見る -
矢口英佑のナナメ読み #036〈『コロナ禍の日常』〉
No.36 『コロナ禍の日常』 矢口英佑〈2021.1.18〉 [caption id="attachment_936" align="alignright" width="80"] コロナ禍…詳細を見る