The Nichiren Buddhism【ミステリーな日蓮 英訳版】11.The two transportations change Nichiren

11.The two transportations change Nichiren

 

Hiroto Ema

The Chanting Daimoku which Nichiren popularized pushed back the tide of the Chanting Nenbutsu. The monks of Nenbutsu were disturbed by the bitter blames such as “Nenbutsu eternal hell” and the fact that the prophecies which Nichiren told in “On Establishing the Correct Teaching for the peace of the Land” were fulfilled by the invasion of Mongolian. Also, political tensions began to arise in the shogunate. Then in October 1271, Nichiren was transported to Sado Island. The reason of it was in part the conspiracy by Nenbutsu monks, as has been often explained, but there is another reason that Nichiren got involved with the struggle within the shogunate. We will discuss it in later section.

 

For Nichiren had been transported to Itoh in 1261, a year after he presented   “On Establishing the Correct Teaching for the peace of the Land” to the shogunate, he was transported twice in just 10 years. But those two transportations had a significant meaning for Nichiren, a true believer of the Lotus Sutra, because those were the proof that the prophecies of the Lotus Sutra were fulfilled by Nichiren himself. I would like to explain it a bit more.

 

In the Lotus Sutra, it was prophesied that those who try to popularize the Lotus Sutra in an era of evil after Shakyamuni passed away must encounter the three powerful enemies and be persecuted by them, namely, those who aren’t familiar with the doctrine of Buddhism, the monks, and the high priests who by agitating the rulers will make him arrested and transported more than twice. Yet before Nichiren, no one had experienced transportation more than twice. So he said that he was only person in the history who experienced the prophecy personally. It was a declaration that Nichiren was the true follower of the Lotus Sutra who had practiced it to the letter.

 

Reading the Lotus Sutra through the consciousness of Nichiren, its sentences prophesied the appearance of Nichiren and the Lotus Sutra was preserved for him. And from the standpoint of Chigi(Tendai Daishi 538-597), which claims the Lotus Sutra is the most eminent in all sutras by Shakyamuni and other sutras were written in order to prepare and supplement the Lotus Sutra, it can be said “all the sacred doctrine of Shakyamuni are the diary of Nichiren only”. Nichiren, from this consciousness, described himself as “Nichiren, the votary of the Lotus Sutra who is more precious than Shakyamuni Buddha, the lord of teachings” and prepared to be the new creator of Lotus Sutra, or a new Buddha, in an era when the doctrine of Shakyamuni has been lost.

 

For Nichiren, the transportation to Sado Island was an epoch-making event never experienced before.

May 1st 2019

 

Please let us know your feedback via e-mail.

(Next section will be released on June 1st)

Back Number →The Nichiren Buddhism

 

 

11. 二度の流罪が、日蓮を変える

 

江間浩人

 日蓮が広めた唱題は、称名念仏の勢いを押し返していきました。「念仏無間地獄」との激しい攻撃や、「立正安国論」で示した日蓮の予言が蒙古襲来によって的中したことは、念仏僧たちに大きな動揺をもたらし、幕府内には政治的な葛藤も生まれていきます。そうしたなか1271年10月、日蓮は佐渡に流されました。流罪の経緯には、以前から説明されてきたような念仏僧たちによる謀略もありましたが、と同時に、幕政内の対立抗争に日蓮が巻き込まれた面もあったのです。これについては、後日、詳しく見ていきます。

 

 日蓮は、「立正安国論」を幕府に提出した翌年1261年に伊東へ流されていますから、日蓮は10年で二度の流罪に処されたことになります。二度の流罪というのは、法華経者である日蓮にとって特別な意味がありました。それは、法華経の予言が的中した証だったからです。少し説明しましょう。

 

 法華経には、釈迦滅後の悪世において法華経を流布する者には必ず三種の強敵が現れ、迫害を加えるだろうとの予言が記されています。一つは、仏法に素養のない者たちからの迫害であり、二つ目は、僧侶からの迫害、そして三つ目は、高僧が権力者を扇動して二度以上にわたって逮捕・流罪にするだろう、というものでした。ところが、日蓮以前には二度以上の逮捕・流罪を経験した法華経者はいませんでした。そこで日蓮は、この予言を身で読んだのは、史上、日蓮ただ一人である、と述べます。日蓮こそ、法華経を経文通りに実践した真実の法華経の行者である、との宣言でした。

 

 この日蓮の自覚から法華経を読むと、法華経の経文はすべて日蓮の登場を予定し、日蓮のために残されたものだったということになります。そして法華経が釈迦経典の最高峰であり、他の経典は法華経を準備ないし補うために説かれたものである、という天台の理解に立てば、「釈尊一代の聖教は、日蓮一人が日記文書なり」ということになるのです。日蓮は、この自覚に立って自身のことを「釈尊より大事な行者」と述べ、日蓮こそ釈迦仏法が滅んだ時代の新たな法華経の再興者、仏である、と覚悟します。

 

 日蓮にとって佐渡流罪は、仏法史上、かつてない画期だったのです。

 

—ご感想はお問い合わせメールまで(次回は6/1予定)—

ミステリーな日蓮・コラム一覧

関連記事

「二十四の瞳」からのメッセージ

澤宮 優

2400円+税

「西日本新聞」(2023年4月29日付)に書評が掲載されました。

日本の脱獄王

白鳥由栄の生涯 斎藤充功著

2200円+税

「週刊読書人」(2023年4月21日号)に書評が掲載されました。

算数ってなんで勉強するの?

子供の未来を考える小学生の親のための算数バイブル

1800円+税

台湾野球の文化史

日・米・中のはざまで

3,200円+税

ページ上部へ戻る